
ウクライナの基本情報
ウクライナ(Ukraine) 東ヨーロッパに位置する旧ソ連の国。東はロシア連邦、西はハンガリーやポーランド、スロバキア、ルーマニア、モルドバ、南は黒海、北はベラルーシに接している。国土の大半が平野部であり、肥沃な黒土(チェルノーゼム)に覆われた世界有数の穀倉地帯になっている。
![]() |
正式名称 | ウクライナ(Ukraine) | ![]() |
首都 | キエフ |
![]() |
|||||
![]() |
人口 | 4,711万人(2005年) | ![]() |
民族 | ウクライナ人(77.8%)、ロシア人(17.3%)、ベラルーシ人(0.6%)、モルドバ人、クリミア・タタール等(2001年国勢調査) |
![]() |
|||||
![]() |
面積 | 60万3700平方キロメートル(日本の約1.6倍) | ![]() |
気候 | 気候は温暖な大陸性気候であるが、クリミア半島の南岸は地中海性気候に近い。冬は黒海沿岸は涼しい程度だが、内陸に行くに従って寒くなる。夏はほとんどの地域で暖かいが、当然南に行くほど暑い。また局所的に降雨量の偏りがあり、北部や西部は多く、南部や東部は少ない。 |
![]() |
|||||
![]() |
通貨 | フリヴニャ(hryvnya) | ![]() |
言語 | 公用語はウクライナ語、ロシア語も一般に通用 |
![]() |
|||||
![]() |
日本からの 行き方 |
日本からの直行便はない。ヘルシンキ、ウィーン、モスクワ経由などが比較的便利な他、ヨーロッパ主要都市を経由する行き方が多数ある。主な空港は首都キエフ、オデッサなど。 | |||
![]() |
ウクライナオススメ旅行タイプ
首都キエフには歴史的遺産が多い。キエフのシンボルでありフレスコ画が素晴らしい聖ソフィア寺院をはじめ、聖ミハイル修道院、聖アンドレイ教会や、百体に及ぶ僧侶のミイラが地下墓地に安置されているペチェルスカヤ修道院などが主な見どころ。また歴史文化財博物館では、古代スキタイの素晴らしい黄金装飾品の数々を見る事ができる。他にキエフ郊外での見どころのひとつとして、プィロヴォの民族建築と生活博物館がオススメ。ウクライナの伝統的な木造建築が集められている。またウクライナの古都リヴィフでは、16世紀のルネッサンス様式建築物が残るリノック広場や、14~15世紀に建てられた大聖堂、彫刻が見事なハンガリー商人ボウイム家の廟、オペラ・バレエ劇場などが見どころ。
ウクライナ各都市へのリンク
ヨーロッパのその他の国々
アイスランド共和国 | アイルランド共和国 | アゼルバイジャン共和国 | アルジェリア | アルバニア共和国 | アルメニア共和国 | イギリス | イタリア共和国 | ウクライナ | エストニア共和国 | オーストリア共和国 | オランダ王国 | キプロス共和国 | ギリシャ共和国 | グルジア | クロアチア共和国 | ジブラルタル(英領) | スイス連邦 | スウェーデン王国 | スペイン王国 | スロバキア共和国 | スロベニア共和国 | セルビア共和国 | チェコ共和国 | チュニジア共和国 | デンマーク王国 | ドイツ連邦共和国 | トルコ共和国 | ノルウェー王国 | ハンガリー共和国 | フィンランド共和国 | フランス共和国 | ブルガリア共和国 | ベラルーシ共和国 | ベルギー王国 | ポーランド共和国 | ボスニア・ヘルツェゴビナ | ポルトガル共和国 | マケドニア | マルタ共和国 | モルドバ共和国 | モロッコ王国 | モンテネグロ | ラトビア共和国 | リトアニア共和国 | ルーマニア | ルクセンブルグ大公国 | ロシア連邦
