
ジンバブエ共和国の基本情報
ジンバブエ共和国(Republic of Zimbabwe)アフリカ南部の国。首都はハラレ。アフリカ大陸の内陸部に位置し、モザンビーク、ザンビア、ボツワナ、南アフリカに隣接する。
![]() |
正式名称 | ジンバブエ共和国 | ![]() |
首都 | ハラレ(144万人:2004年推定)、標高1,500メートル |
![]() |
|||||
![]() |
人口 | 1,290万人(2004年)人口増加率2.6%(1975~2003年:国連) | ![]() |
民族 | ショナ族(75%)、ンデベレ族(20%)、白人(1%) |
![]() |
|||||
![]() |
面積 | 39万平方キロメートル(日本よりやや大きい) | ![]() |
気候 | 5~8月の冬季は雨も少なく平均気温が15~20℃ぐらいで過ごしやすい。11~3月に雨季が訪れ、雨は多いが、東部の高地以外では雨量も少ない状態。夏の平均気温は25~30℃ぐらいで一番暑いのは10月。 |
![]() |
|||||
![]() |
通貨 | ジンバブエドル(ZWD) | ![]() |
言語 | 英語、ショナ語、ンデベレ語 |
![]() |
|||||
![]() |
日本からの 行き方 |
日本からの直行便はないが、シンガポールを経由して約20時間 | |||
![]() |
ジンバブエ共和国オススメ旅行タイプ
首都のハラレの近郊に珍しい場所があり、エプワース・バランシング・ロックスと呼ばれ、石がバランスよく積み上げられ、自然界であまりありえない形で残っている場所があり、観光名所となっている。またビクトリア・フォールズと呼ばれる滝の名所があり、こちらも観光地としては有名な場所がある。なお首都から離れているがチノイ洞窟と呼ばれる場所があり、そこは水の色がバルト色をしている場所もありダイビングの穴場としても知られている。
ジンバブエ共和国各都市へのリンク
中東・アフリカのその他の国々
赤道ギニア共和国 | 南アフリカ共和国 | アラブ首長国連邦 | アンゴラ共和国 | イエメン共和国 | イスラエル国 | イラク共和国 | イラン・イスラム共和国 | ウガンダ共和国 | エジプト・アラブ共和国 | エチオピア連邦民主共和国 | エリトリア国 | オマーン国 | ガーナ共和国 | カタール国 | ガボン共和国 | カメルーン共和国 | クウェート国 | ケニア共和国 | サウジアラビア王国 | ザンビア | シリア・アラブ共和国 | ジンバブエ共和国 | スーダン共和国 | セイシェル共和国 | セネガル共和国 | タンザニア連合共和国 | トーゴ共和国 | ナイジェリア連邦共和国 | バーレーン王国 | ボツワナ | マダガスカル | マリ共和国 | ヨルダン・ハシミテ王国 | リビア | レバノン共和国 | レユニオン(仏領)
